トップページ > FAQ

FAQ

ルールに関する質問方法

各種書類・連絡先のページで指定されたメールアドレスにお問い合わせください。頂いた質問及びその回答は本ページにて順次公開します。なお今年度の競技課題の性質上、妨害に関する質問への回答は質問団体のみへのメールでの返信とし、本ページでの公開は行いません。

更新情報

一覧

  1. 競技中に手動ゾーンのみで動作を行い自動ゾーンに一切入らず、競技を終えることは認められているのか?
    認められます。
  2. 玉を入れるのに失敗し、フィールドに落ちた球を再度ロボットが拾い利用することは認められているのか?
    ルールブック1.7.1「玉入れの定義:ロボットが一度取得した玉を人の手を介さずに籠に入れることである」より、認められます。
  3. ロボットに玉が詰まっていない場合でもリトライを宣言し、玉を回収して再度補充を申告し玉の補充をすることは認められているのか?
    戦術的リトライとみなし、認められます。
  4. 玉の補充時に相手が投げた玉を拾い、かごに入れてしまった場合その玉は入ったと認められるのか?
    籠に入っている玉の色で得点を判断します。
  5. Spotと籠は何で固定されているのか?
    大きいカゴは底面をひもでSpotに固定し、共有の小さなカゴは底面をボルトでSpotに固定します。
  6. リトライ時にロボットに搭載されているボールをメンバーの手によって搭載する場所を変更することは可能か?
    不可能です。戦術的リトライを宣言し、玉をフィールド上に置くことはみとめます。しかし、取得した玉をメンバーの手でロボットの発射機後部に搭載しなおしてはいけません。
  7. 全自動の場合はコントローラは必要か?
    必要ではありません。ただし、コントローラーなしで計量・計測を通過した場合はコントローラーの使用を認めません。
  8. ルールブック4.2.2.1では、『操縦者は1名に限る。操縦者はロボット場にて操縦で行ってよい。』とあるが、1.2.3では『ロボットを“手動モード”で動かす場合、ロボットの操縦者1名は“ロボット操縦場”および“手動ゾーン”からロボットを操縦できる。』とある。どちらが正しいのか?
    1.2.3についてはこちらの記載ミスです。ロボットを“手動モード”で動かす場合、ロボットの操縦者1名は“ロボット操縦場”にてのみロボットを操縦できることとします。
  9. スタート後の展開制限の直径は自由に座標軸を決定していいのか?
    自由に座標軸を決定してはいけません。内径1200mm、高さ1500mmの円筒が地面に対して鉛直方向に立ち、機体はその中に納まるようにしてください。
  10. 玉を置くのに冶具の使用は認められるのか?
    認められます。また、冶具の重量はロボットの重量に含めません。
  11. リトライ後の展開サイズはスタート前の扱いか、スタート後の扱いか?
    リトライ後の展開サイズは試合開始後の展開制限と同じ扱いです。
  12. 事故で玉を破損させた場合は失格になるのか?
    失格とします。
  13. ルールブック1.7の玉入れの定義は、籠の上空に玉が入っていればいいのか?またその場合両チームの玉がほぼ同時に上空に入ったとき、どちらを優先されるのか。
    ロボットと玉が完全に分離しているかつ、上空から見て籠の外縁より内側に玉が完全に入っており、静止している事が確認できる状態のことをさします。
  14. 玉を何か(ビニール袋等)に包んで籠にいれるのは可能か?
    認められません。
  15. ロボットは玉をとおして籠に触れていいのか?
    かまいません。ただしロボットが籠に触れた場合、違反とみなします。
  16. ポールにロボットが触れることは可能か?
    認められません。
  17. 全自動で動いているときに手動ゾーンから自動ゾーンへの移動は、“スタート&チェンジゾーン”に入らないといけないのか?
    はい。ロボットは“スタート&チェンジゾーン”に入り、自動モードへの切り替え宣言を行ってください。
  18. すべてのフェンスの寸法を教えてください。
    すべてのフェンスに使われている木枠ですが、横幅40mm高さ40mmのものを使用します。フィールド図ではH90となっていますが、正しくはH40です。
  19. 共有ゾーンの球数が同じの場合はどちらのチームがスポットの制圧となるのか?
    どちらのチームもスポットを制圧していないこととします。
  20. 非常停止スイッチの取り付けは義務付けられないのか?
    非常停止スイッチは必ず取り付けてください。
  21. 非常停止スイッチに該当するものをロボットに搭載し、審判の許可無くかつ安全のためやむを得ずそれを作動させた場合、「審判の許可なくロボットに触れた」として違反になるか?
    6.4に記載の通り違反とみなされますが、安全を優先して行動してください。
  22. 展開制限は機械的なものか?もしくは制御的に収まっていれば良いのか?
    展開制限は制御的に収まっていれば問題ありません。しかし試合中に明らかに展開制限を超えていると副審が判断した場合強制リトライとなるため、なるべく機体的に制限に収まるようにしてください。
  23. 外枠及びSPOTは床(ロンリウム)とどのように固定するか?
    両面テープなどのテープ類で固定します。
  24. 一度射出ユニットに供給した玉を別の射出ユニットにリトライ中人の手で移動させてもよいのか?再び床に置く必要があるのか?
    ルールおよびFAQを確認してください。再び床に置く必要があります。
  25. 学生ロボコンのように試合ごとに玉は交換されるか?
    玉は基本的に交換しません。審判団が使用できないと判断したもののみ交換します。
  26. 試合前に玉はどこに置かれているか?
    操縦エリアに25個置かれていてセッティングタイムから触れることができます。
  27. 手動モードにおけるメンバーの位置で相手チーム側のフィールド外に入ってもよいのか?
    手動モード、自動モードともに自チーム側のフィールド、フィールド外のみ立ち入ることができます。
  28. 主審、副審の試合中の立ち位置と動きはどこか?
    審判団はフィールド内に立ち入らないようにします。審判団の配置については後日詳細を述べます。
  29. 審判はスポットで互いのチームの玉の数をどのように確認するのか?
    それぞれのスポットに対してスタッフがかごの中が見える位置から確認する予定です。
  30. リトライ時に手動でロボットの機構を動かしてもよいか?
    構いません。しかし機構を動かしている際に触ってしまった球は再度地面において取得しなおす必要があります。
  31. フィールド枠を掴むことは可能か?
    ロボットがフィールドの枠をつかむことは可能です。しかし木枠はテープ固定の予定なので強度は非常に弱く、破壊したら失格とします。またフィールド外に接地しないよう注意してください。
  32. 手動(自動)モードのロボットが自動ゾーンと手動ゾーンの境界にあるフィールド枠を掴むことは可能か?
    どちらも可能です。しかし手動モードのときに自動ゾーンのフィールド上に接地しないよう注意してください。
  33. 試合開始後、一度にフィールドに置ける玉の数に制限は存在するか?
    ルールブック「1.8.4 “スタートゾーン&チェンジゾーン”外に置く玉の個数の上限はチームに支給される25個の玉からセッティング時にロボットに搭載した玉の数を引いたものとする。」 とあるように、一度における玉の個数に制限は存在します。
    【8/29補足】ロボットが投げた後に自フィールドに落ちた玉は、個数制限の対象外です。
  34. 競技会場の天井は何mほどか?
    豊橋技術科学大学体育館で競技を行います。体育館には梁や昇降式のバスケットゴールがあります。それぞれの高さについて体育館の頂点は10.0m、梁の部分は9.1m、格納した状態のバスケットゴールは6.5mあります。
  35. セッティングタイム中に玉を地面に置いて良いか?また、それを回収して籠に入れても良いか?
    ルール1.8.1にあるように“試合開始後”にのみ審判に申告することで玉を地面に置くことができます。
  36. フィールド外や相手フィールドの上空に侵入しても良いか?
    フィールド外及び共有ゾーンの上空にロボットが侵入することは認められています。相手フィールドの上空は展開制限上侵入することができません。
  37. FAQ16について、ポールとは何を指すか?
    ポールはSpotと同義です。正確に言うと下に固定する台、台から籠を固定するための円盤までの円柱、籠を固定する円盤すべてを一体としたものを指しています。
  38. 共有ゾーンにロボットが接地しても良いか?
    ロボットが接地できる場所は自チームフィールドの上及び自チームに設置された木枠の上のみです。
  39. リトライ時に自分のフィールド内に落ちている玉をメンバーが拾ってフィールド外に移動させることは認められるか?
    リトライ時、フィールド上に落ちている玉を人の手で回収することは認められています。その場合、拾った玉はフィールド外に置き、その試合中使用することができません。また、フィールド上に落ちている玉をロボットが取得し、それをリトライ時人が回収した際はどちらの玉であれ、再利用することができます。
  40. 玉の補充を行っている間に自動手動の切り替えなどでメンバーがロボットに触れることは認められるか?
    玉の補充はリトライではありません。出場メンバーが玉を補充している間はロボットに触れてはいけません。また、リトライを通じて自動、手動をチェンジすることは認められます。
  41. スタートゾーンで玉を射出することは認められるか?
    ロボットが移動できるあらゆるフィールド上での玉の射出が認められています。ただしリトライ中、玉の補充中は玉の射出は認められません。
  42. 地面を吸引するのは認められるか?
    認められていません。本大会はロンリウム上で行われており、吸引するとフィールド破損の恐れがあるためです。
  43. セッテイングタイム中に“治具”に玉を並べることは可能か?
    認められません。
  44. 玉の補充時にその治具を使うことは可能か?またその治具に載せた状態(セッテイングタイム中に玉を載せる)で“玉の補充”を申告し、治具を床に置き玉を床に並べることは可能か?
    玉を地面に置く際に冶具を用いることは認められます。セッティングタイム中に玉を冶具に載せることは認められません。
  45. セッテイングタイム終了後の“装填可能な8個の玉”以外の玉はどこに置いてあるのか?
    ロボット操縦場内の、“スタートゾーン&チェンジゾーン”付近に置いてあります。
    【8/29補足】FAQ50も合わせてご覧ください。
  46. リトライ時に結束バンドなどでついているものを外して試合を続行することは可能か?
    ロボットの分離にあたる場合は認められません。
  47. 地面に置かれる玉を積み上げるのは良いか?
    認められます。
  48. リトライ時に補充する球がロボットに当たっても良いか?
    認められません。玉がロボットに触れていないことが審判に分かるようにしてください。
  49. ロボットが自動ゾーンにいる時に玉の補充を宣言しても良いか?
    補充の宣言はロボットがスタートゾーンにいる時のみ行えます。
  50. 装填・補充がまだされていない玉はどこに置いていても良いか?
    試合前、25個の玉はスタートゾーン付近(操縦場内)に5×5の配置でまとめて置いてあります。セッティングタイムでは、玉を自チームの操縦場内の任意の場所に移動出来ます。その際に冶具を用いても構いません。
  51. チェンジと装填の宣言は同時に出来るか?
    審判に分かるように宣言してもらえれば大丈夫です。