トップページ > FAQ

FAQ

ルールに関する質問方法

各種書類・連絡先のページで指定されたメールアドレスにお問い合わせください。頂いた質問及びその回答は本ページにて順次公開します。なお今年度の競技課題の性質上、妨害に関する質問への回答は質問団体のみへのメールでの返信とし、本ページでの公開は行いません。

更新情報

一覧

  1. ルールブック[3.5.得点]第1項に、得点が異なる3種類の穴が存在するとあるが、ゴールのどの穴がどの点数に対応するのか。
    ゴール中央の一番大きな穴が10点、その左右にある中くらいの穴が40点、ゴール下部の一番小さな穴が20点となっています。
  2. ルールブック[3.5.得点]第2項にて、『「接地禁止エリア」の通過:50 点(初回のみ加点)』とあるが、通過したとはどのような状態を指すのか。
    接地禁止エリアとオブジェクトCB得点エリアの間の自動ゾーンフィールドにロボットが接地した上でロボットが接地禁止エリアに上空を含めて入っていない状態を指します。
  3. 一度でも自動ゾーンに侵入した後は、手動エリアからのオブジェクトCBの投擲による得点は認められるか。もし認められる場合、その際のロボットの制御方式は手動でもかまわないか。
    手動エリアからのオブジェクトCBの投擲による得点は認められません。
  4. ルールブック[8.2.1]第4項にて、『禁止事項:電源を乗せること、アクチュエーターを用いること、分離すること』とあるが、アクチュエーターの定義とは何か(どこまでがアクチュエーターか)。
    アクチュエーターの定義は「作動、駆動する機械及び電気要素」です。具体例として、モーターやエアシリンダーは用いることができませんが、ばね、磁石等は用いることができます。また、事前にばねを変形させることでエネルギーを蓄えておくことは禁止とし、試合中にロボットによってばね等に力を加えることは認めます。
  5. ロボットの展開制限には取得したオブジェクトBDの大きさを含むか。
    含みません。
  6. オブジェクトBDは変形しても構わないか。
    構いません。この時、前述したように事前にばねを変形させてエネルギーを蓄え、試合中に開放することで変形するような機構は認められません。
  7. オブジェクトBDと機体が合体することは可能か。
    可能です。
  8. オブジェクトBDにクローラーや歯車、ばねを付けることは可能か。
    可能です。
  9. 試合開始後に、オブジェクトBDが状態遷移によって大きさ制限を上回ることは可能か。なおこの状態遷移とは、縦置きにしていたオブジェクトBDを横置きにする、オブジェクトBDが変形するなどの挙動を指す。
    認められません。
  10. フィールド図ダウンロード一覧にオブジェクトCBセッティングフォルダーなるものが存在するが、ルールブックにこの器具についての言及が見られない。この器具はどこでどのように使用されるものか。またセッティングフォルダーを使用しオブジェクトCBをフィールドに設置する場合は、その位置をできる限り正確に知りたい。
    CBセッティングフォルダーはブレイクショット前にオブジェクトCBをセッティングする際に使用し、ブレイクショットをする際には外されます。またその位置はブレイクショットエリア内に収まる範囲で相手チームによりセットされます。
  11. フィールド図ダウンロード一覧に存在するゴールの図面が不完全で、正しい形状のものを作成することができない。
    後日SolidWorksのデータと詳細な図面をHPにて公開します
  12. 機体はゴールエリアに接地したり、上空に侵入することは可能か
    ゴールエリアへの接地は認められません。また、ゴールエリア上空への侵入は認めますが、ゴールへの接触は認められません。
  13. ルール4.8について、移動ではなく、足回りは動かないままフェンスを越えてオブジェクトBDを運搬することは認められるか。
    自動ゾーンへ接地しなければ認められます。
  14. オブジェクトBD作成にあたりばね付き蝶番を用いることは可能か。
    可能ですが、事前にばねを変形させることでエネルギーを蓄えておくことは禁止とし、試合中にロボットによってばねに力を加えることは認めます。
  15. ルール2.7. に"セッティングタイム終了後,お互いに相手のフィールドの「オブジェクト CB」に対して「ブレイクショット」を行う"とありますが,ブレイクショット時にオブジェクトCBがフェンスを超えオブジェクトCB回収エリア外に出た場合でもブレイクショットは成功したと見なされますか.
    ブレイクショットの結果「オブジェクトCB」が「オブジェクトCB回収エリア」外に出た場合、ブレイクショットに失敗したとみなし、再度ブレイクショットを行います。
  16. オブジェクトBDにタイヤなどを取り付けることは認められますか.
    認められます。
  17. オブジェクトBDを壁越しにかける行為や、壁をまたいでかける行為はルールを犯す行為に当たるのでしょうか。
    ロボットのアーム等がフェンス上空をまたいででオブジェクトBDを設置する行為は認められますが、オブジェクトBD自体をフェンスを覆ったりまたいだりする形で設置することは認められません。
  18. オブジェクトBDについて、絨毯のような敷物を用いても良いでしょうか?
    認めますが、可動部への巻き込み等安全には十分に注意してください。
  19. オブジェクトBDについて、紙吹雪のような1辺数㎝ほどの正方形のオブジェクトを複数用いても良いでしょうか?
    認められません。
  20. ラインの色はルールブックの表紙では白く表示されているが、フィールド図では黒く表示されている。ラインの色は何色なのか教えてください。
    ラインの色は白色になります。
  21. ゴール前のラインの上空にロボットが侵入してもいいでしょうか?
    認められます。
  22. 複数のオブジェクトBDをひもでつないだ状態にしてもいいでしょうか?
    認めますが、ひも等でつながっているオブジェクトBDはそれで一つのオブジェクトBDとみなすため、ひも等でつながった全体でサイズ制限を満たす必要があります。
  23. ルールブック[3.5. 得点]に「ゴールへの通過で得点」や「フィールド内に接地した『オブジェクトCB』の得点は認めるが、フィールド外に接地した『オブジェクトCB』の得点は認めない」とあるが、「オブジェクトCB」がゴールを通過した後、どこにも接地しなかった場合の得点は認められるか。
    認められますが、オブジェクトCBの射出については周囲の観客等に危険がない範囲でお願いします。
  24. 「1.用語と定義」のオブジェクトCB得点エリアで、「最終的にオブジェクトCBを投げ入れるエリア」とあるが、ゴールに各オブジェクトは接触してもよいか。
    ゴールへのオブジェクトCBの接触は認めるが、オブジェクトBDの接触は認められません。
  25. ルールブック2.9について,オブジェクトCBは回収せず運搬をしていいか。例えばCBを完全にロボットに取り込まず地面に接地させながら運んだり、ファン等で風を起こしてCBを動かしてよいか。
    相手の妨害にならない範囲で認められます。
  26. 2.9でオブジェクトCB取得エリアで任意の数オブジェクトCBを回収するとあるが、オブジェクトCBを転がすなどして他のエリアへ運んでからオブジェクトCBを回収することは可能か。
    可能です。
  27. 2.13で接地禁止エリアはオブジェクトBDを用いることで通過できるとあるが、オブジェクトBDを用いずにロボットが接地禁止エリアを超えることは可能か。
    可能です。
  28. 8.2オブジェクトBDについて、オブジェクトBDは試合毎に種類や数を変更してよいか。
    大会全体を通して用いるすべてのオブジェクトBDで重量制限を満たしているなら、その中で数や種類を変更して用いることは認められます。
  29. ルールブック3.5①についてフィールド内に接地した「オブジェクト CB」の得点は認めるとあるが、フィールド内に接地した後フィールド外に出たCBは得点の対象となるか。
    ゴール通過後に出た場合は認めるが、ゴール通過前に出た場合は認められません。
  30. ルールブック2.13「接地禁止エリア」は「オブジェクトBD」を用いることで通過することができるとあるが、「オブジェクトBD」はフィールドのどの方向からでも用いてよいか。例えば「オブジェクトBD取得エリア」からフェンスを越えて「接地禁止エリア」に「オブジェクトBD」を設置するなど。
    認められますが、オブジェクトBDが「手動ゾーン」と「自動ゾーン」を隔てるフェンスを覆ったりまたぐ形でオブジェクトBDを設置することは認められません。
  31. ルールブック3.10.2に自動モードに切り替える際、審判に宣言するとあるが、全自動ロボットはスタート時に宣言する必要があるか。また自動ロボットを手動モードに切り替える際も宣言する必要があるか。
    スタート時から自動モードで競技を進行する場合、試合前かセッティングタイム中に審判にその旨を伝えてください。また自動ロボットを手動モードに切り替える際も宣言する必要があります。
  32. ルールブック5.5にオブジェクトを破壊する行為は失格とあるが、「オブジェクトBD」に「ある部品を破壊することで作動するような機構」を用いてもよいか。また、「オブジェクトCB」をへこましてもよいか。
    前者はオブジェクトBDの分離にあたるため認められません。後者は試合開始前の状態まで復帰する程度であれば変形させてもかまいません。復帰不可能な変形をさせた場合オブジェクトの破壊とみなします。
  33. オブジェクトBDが接地禁止エリア(床面)に接地してロボットがその上を進行してもよいか. つまり,オブジェクトBDを介して間接的に接地してもよいか.
    認められます
  34. 接地禁止エリアは床面のみ接地禁止であるか.つまり,接地禁止エリア内の内側の壁面,上面に接触してもよいか.
    認められます
  35. フィールド外上空にロボットが侵入してもよいか.
    周囲の観客等に危険がない範囲で認められますが、相手フィールド上空への侵入は禁止します
  36. 壁を挟み込んでもよいか.
    認められません
  37. ルール内にある接地禁止エリア(P5)は接地禁止エリアの間違いでしょうか?
    正しい表記は接地禁止エリアとなります。申し訳ありません。最新版のルールブックでは修正済みです
  38. ルールブック3.5得点①において、「フィールド内に接地した『オブジェクト CB』の得点は認めるが、フィールド外に接地した『オブジェ クト CB』の得点は認めない。 」とありますが、一旦「オブジェクト CB得点エリア」内で接地した「オブジェクト CB」がフィールド外または自動ゾーンに出た場合、その「オブジェクトCB」は得点として認められますか。
    ゴールの穴を通過する前にフィールド外に接触していないオブジェクトCBがゴールの穴を通過すれば得点が認められます。その後フィールド外に接触しても得点は認められたままになります。
  39. ルールブック7.4において、「フィールドを吸引する機構は禁止とする 」とありますが、フィールドを吸引する目的以外でファンを使用することは認められますか。例えば、「オブジェクト CB」の回収や相手チームへの妨害などです。
    オブジェクトCBを回収するためにファンを用いることは認められますが、相手チームへの妨害になる用い方は認められません
  40. ルールブック2.9において、「『オブジェクト CB 取得エリア』で任意の数『オブジェクト CB』を回収する。 」とありますが、「オブジェクトCB回収エリア」から出た「オブジェクト CB」の回収は認められますか。また、「オブジェクト BD」を用いて「オブジェクト CB」を回収することは認められますか。
    認められます
  41. ルールブック2.12において、「『自動ゾーン』へロボット全体が侵入した後、『オブジェクト CB』を射出し『ゴール』の穴に『オブジェ クト CB』が通ることで各穴に対応した得点を得ることができる。 」とありますが、「オブジェクト CB」が自動ゾーンに接地したのち得点の条件を満たした場合、その「オブジェクトCB」は得点として認められますか。
    認められます
  42. ルールブック2.10において、「必要に応じて「オブジェクト BD 取得エリア」で「オブジェクト BD」を回収する。 」とありますが、「オブジェクト BD」を「オブジェクト BD 取得エリア」外で引きずって運ぶことは認められますか。またその際、「オブジェクトBD」にキャスターなどつけて転すことは認められますか。
    認められますが、引きずって運ぶ際にはフィールドを傷つけないようにしてください。
  43. ルールブック3.8 ①において、「3 種類以上の穴で得点している。 」とありますが、穴の種類は何を基準に定義されますか。例えば10点のゴールに4球、40点の左右のゴールに1球ずつ入れた場合、それはVゴールの条件を満たしますか。
    穴の種類は点数を基準に定義されます。Vゴールには10点、20点、40点の穴それぞれで得点する必要があります。
  44. ルールブック3.10.2において、「『自動モード』へ切り替える前、完了時に審判に対して宣言しなければならない。」 とありますが、、セッティングタイム中に自動モードに切り替え、宣言を行うことは可能ですか。
    可能です。また、試合前に審判に伝える形でもかまいません。
  45. オブジェクトBDとしてテープ等を用意し、それをタイヤに巻くことによって接地禁止エリアに機体が直接設置することなく通過するという戦略は認められるか。
    認められません
  46. オブジェクトBDを運搬する際に、機体ではなくオブジェクトBDがフィールド外や相手フィールド上空を通過してしまうことは認められるか。
    相手フィールド上空への侵入は禁止とし、それ以外の上空への侵入は周囲の観客等へ危険がない範囲で認められます
  47. ルール9.3について、非常停止スイッチは物理的に電源を切断する必要はあるのか。具体的には非常停止スイッチでFETなどをスイッチングしての停止は認められるか。
    認められます
  48. ルール5.6について、風等を使用した機構を用いた際に、意図せず相手フィールド上のオブジェクトCB等を移動させてしまった場合相手チームへの妨害とみなされるのか。
    妨害とみなされます
  49. ルール3.9.7について、審判がオブジェクトCB戻す際に、どのように戻すのか。再びブレイクショットを行うのか、ただ手でばらまくだけなのか。
    審判が手で転がす形で戻します
  50. 設置の定義について
    設置の定義は、「ロボットがBDに触れておらず、BDがフィールドに接触し安定の状態となっている」とします
  51. 「ゴール」の穴に「オブジェクトCB」が通ることで1度目のみ得点を得ることができる。とあるが、「通る」の定義とは何か。
    「通る」の定義は、「オブジェクトCBが完全にゴールの穴を貫いて反対側に至ったとき」とします
  52. 意図的に「オブジェクトCB」を分散させないように「ブレイクショット」を行ったと審判が判断した場合とあるが、分散している状態の定義とは何か。
    「分散している状態」の定義は、「オブジェクトCB取得エリア内で得る程度均等にCBが存在していると審判が判断する状態」とします
  53. ロボット以外がばねや磁石等にエネルギーを貯めることは認めない。とあるが、立てていたBDを倒す行為は位置エネルギーを貯めていたと判断されるか
    判断されません
  54. リトライ時にロボットが保持していたオブジェクトは触れず・・・とあるが保持していたとはどのような状態を指すか。
    オブジェクトがロボットと接触している状態を指します
  55. ブレイクショットに関して、ブレイクショット時人もスタートゾーン中に入るのか。
    ブレイクショットはセッティングタイム終了後に行われますので、チームメンバーはスタートゾーンに入ることはできません。ブレイクショット時にはブレイクショットエリアには入ることができます。
  56. 「オブジェクト CB 」 をより多く拾得していたチーム。とあるが、拾得の定義は何か。また、この個数は試合を通しての合計個数か、最終的に持っていた個数か。
    勝敗決定の条件④を「オブジェクトCB取得エリアに残ってるオブジェクトCBが少ない方」と変更します。なお、運営が想定していた条件としては特に変更はありません。また、取得の定義は、「オブジェクトCBがロボットのみに触れていること」とします。
  57. ルール2.12のオブジェクトCBを射出する,そして用語と定義欄のオブジェクトCB得点エリアの「最終的にオブジェクトCBを投げ入れるエリア」の両者の動詞「射出する」と「投げ入れる」はオブジェクトCBをつかんだロボットがオブジェクトCB得点エリア内上空に侵入し,CBを挟む機構を開放させてCBを自由落下させることは「射出する」または「投げ入れる」に相当するか.
    相当します
  58. 次回のFAQ更新はいつを予定しているでしょうか?
    FAQの更新日程を公開する予定はありません
  59. 各エリアの「オンライン」におけるエリア区分はどのようになるのか.例えば,ゴール前のラインにロボットが接触する行為は違反となるか.
    ライン上はどこのエリアにも含まれないこととします
  60. 各エリアを分けるラインは何色か.
    白色になります
  61. FAQ30において、「オブジェクトBDが『手動ゾーン』と『自動ゾーン』を隔てるフェンスを覆ったりまたぐ形」とは具体的にどのような状態を指すのか.
    オブジェクトBDが手動ゾーンへ上空を含め入らずに設置された状態を指します。
  62. ルールブック7.4において、「フィールドを吸引する機構は禁止とする」とあるが、吸盤(真空ポンプなどを用いていない)をロボットまたはBDに使用することは可能か.
    吸着の対象がフィールドとなる吸盤の使用は禁止します